今年も卒業&入学のシーズンを迎え、全国各地から桜の開花のニュースが届くようになりました。
3月は、気温が急に下がって雪が降ったかと思えば、各地で夏日や真夏日が記録されるなど、気候が目まぐるしく変化していましたね。
それでもこの時期は、徐々に春が感じられるようになり、気分が高まる方も多いのではないでしょうか。
その反面、新生活を迎えることによって生活が大きく変化し、ストレスを感じる方もいると思います。
春は朝晩の寒暖差が大きく、また新生活のストレスなどにより、体調を崩す方が増える時期でもあるようです。
それらの体調不良は自律神経の乱れが関係していることも多いため、自律神経を整えることが大切です。
自律神経を整えるためには
・決まった時間に起床し、朝食を食べる
・バランスの良い食事を心がけ、ビタミン、カルシウム、ミネラルを積極的に摂るよう意識する
・十分な睡眠をとる
・適度な運動を心がける
・規則正しい生活
これらのことを心がけ、すこやかに春を過ごしたいですね。